|商工会青年部|商工会女性部|建設技能部会|工業部会|食品部会|多賀そば地域協議会|
商工会青年部の概要
多賀町商工会青年部では、満45歳以下の経営者や後継者で青年部を組織しています。青年部では、後継者育成研修事業のほかに社会一般 の福祉のためのさまざまな事業を実施しています。これからの事業を実施する過程で自分を磨き、経営者、後継者としての経験を積んでいます。
下記の『あなた』のご加入をお待ちしております。
- 45歳までのバイタリティあふれる『あなた』
- 町内の経営者またはその後継者の『あなた』
- 多賀町への愛情と情熱を持っている『あなた』
- 新たな仲間づくりをご検討中の『あなた』
多賀町商工会青年部 役員・部員紹介(令和2年4月現在)
役員 | ||
部 長 | 藤内 真仁 | 藤内工務店 |
副部長 | 川﨑 裕太 | ㈱木村重兵衛商店 |
久保田進吾 | ㈲マルシン久保田 | |
常任委員 | 大矢 功次 | 大矢電器商会 |
上池 範明 | 上池商事㈱ | |
古川 良則 | ㈱タガグリーンワークス | |
前田 拓馬 | 前田司法書士事務所 | |
渡辺 元治 | 寿命そば | |
監 事 | 安藤 義浩 | 丸賢建築 |
岸本 和真 | 岸本電工 | |
通常部員 | ||
西崎 匠 | ㈱ニシザキ | |
森本 圭一 | 郷 | |
藤野 全久 | 藤家 | |
田中 和洋 | 田中電機 | |
古川 雄一 | ㈱古川シェル | |
内堀 直樹 | きくや |
商工会女性部の概要
女性の社会進出が年々活発化しています。商工会では、年齢に関係なく商工業者やその配偶者又は親族である女性で女性部を組織しています。女性部の役割は、経営者あるいは共同経営者として経営に関する知識や技術の習得の他、女性としての教養を身につけ、地域社会の発展にも貢献しようというものです。さまざまなイベントの協力をはじめ活動範囲の広がり、女性の貴重なコミュニケーションの場になっています。
建設技能部会の概要
多賀町商工会建設技能部会では、お互いの建設技術の向上を目的とし、様々な研修や事業を実施しています。
多賀ふるさと楽市では、多賀産材を活用した木工製品の製造と販売を実施しています。
大工、屋根、左官工事等、建設に関わる様々な専門技術を活かし、地域の施設保全などにも協力しています。
工業部会の概要
多賀町商工会工業部会は、地域内に営業所、事務所、工場を有する会員企業で組織されています。地域工業の発展に向けた研修会、行政懇談会、相互の情報交換、親睦事業等の活動を行っています。
食品部会の概要
地域の食品取扱い業者、及びそれに類する業者で組織されています。
彦根保健所の指導のもと、食品衛生講習会や、食品衛生指導員の施設巡回による食品衛生指導、イベント会場等での食品衛生啓発活動を行っています。
多賀そば地域協議会事業
近畿でも有数の作付面積、収穫高を誇る多賀町の蕎麦。
行政、関連団体、事業者等で構成される「多賀そば地域協議会」では、多賀そばのブランド化や地域内外への普及に向けた様々な活動を行っています。
- 多賀ふるさと楽市での手打ちそば提供
- 多賀そば乾麺の販売(季節限定)
- 年末年越し手打ち多賀そばの販売
- 手打ちそば職人養成講座の開催